広島を生ビールで元気にしたい!ひろしま元気プロジェクト

ビジネスに活かせる!ビールのうんちく

ビジネスに活かせる!ビールのうんちく

ビヤを飲みにビールホールに行こう!?

  ********************************

   麦酒伝道師を目指す重富寛です

     テーマは「同樽飲友」

  ********************************

 

ビヤを飲みにビールホールに行こう!?

 

銀座ライオン七丁目.jpg

※日本に現存する最古のビヤホール

       (東京銀座七丁目)

 

このタイトルに「違和感」を覚えた人! 

おそらく、多くの人は

なにかスッキリしない感じですよね…

通常であれば

 

ビールを飲みにビヤホール に行こう!

       ビアホールとも言いますね…

   では

 

ビヤを飲みにビールホール に行こう! 

 

   が違和感なのか?

 

ビールジョッキ / ビヤジョッキ

ビール樽    / ビヤ樽

 

ビール も ビヤどちらでも 使いますよね

 

でも ビールホールとは 通常呼びません

 

これを紐解くには 

明治32(1899)年にまで遡ります…

 

日本初のビアホール

「恵比寿ビヤホール」が開店

 

恵比寿ビヤホールの創業者が

馬越恭平.jpg

    馬越恭平

※エビスビール記念館

(東京恵比寿)の入り口前にある銅像

馬越洋平プロフィール.jpg

 

 

東洋のビール王と呼ばれています

なぜそう呼ばれているのかは…別の機会に…

 

ビールを飲む、

大型飲食店を開業しようと考えた馬越は

その店名を、ある人物に相談します

 

青山学院大学の基礎を築いた米国人宣教師の

ジュリアス・ソーパーや、

商法講習所(現・一橋大学)の初代所長であり

米国帰りの矢野二郎です

 

当初は「ビヤサロン」」に決定しかけたのですが

当時「○○サロン」と、すこしイカガワシイ業種に使用されていたため…

 

「ビヤホール」と命名されたのです

 

ここで重要なのが、米国(アメリカ)の宣教師、アメリカ英語です。

アメリカでは、

 

 BEERを ビヤ(ビア)と発音します

 

一方、ドイツでは BEER ビールと発音します

 

つまり、アメリカ人に相談したので

        「ビヤホール」なのです

これが、

ドイツ人宣教師に相談していればしていれば

  「ビールホール」

になっていたかもしれませんね……

 

さあ、ビヤを飲みにビールホールに出かけましょう!

 

 

 

ビールスタンド重富 

広島市中区銀山町10-12 

営業時間:17時~19時 営業カレンダー

※16時頃より整理券を発券します

※お一人2杯まで

 

ビールスタンド重富ekie

広島駅新幹線口(北口)1階 

 ekiekitchen エキエスタンド内

営業時間:10時~21時

定休日:元旦及び、ekiekitchen営業日に準ずる

※杯数の制限はありません

※ekiekitchenで購入された「つまみ」は持ち込めます