広島を生ビールで元気にしたい!ひろしま元気プロジェクト

ビジネスに活かせる!ビールのうんちく

ビジネスに活かせる!ビールのうんちく

  1. HOME
  2. ビジネスに活かせる!ビールのうんちく
  3. 2020年11月

復活ビヤホール(仮)2020年12月26.27日

 

26日の夜中に、ライブ配信でお伝えしました

「復活ビヤホール12.26.27」(仮)

facebooK・Instagram・youtube 3メディアから配信しました

台本は、同じなのですが…3つとも微妙に違います(笑)

お時間があるかたは、違いをお楽しみください

 

Youtube

 Facebook         Instagram

Inked16919_LI.jpgのサムネイル画像16921.jpg

 

台本と、読み上げた「ビールと日本人」「重富コラム」を貼っておきます

 

*****************************************************

みなさん今晩はビールスタンド重富マスター重富です。

久々の単独ライブ配信です

 

今日は、広島パルコの前からお送りしています。

 

今年2020年も あと1か月で終わりますね。

皆さんにとって、今年はどんな1年でしたか

いろんな意味で、

忘れられない1年だったことは間違いないと思います。

 

重富が今立っている場所。 

この場所には、広島初のビヤホールがありました。

昭和13年に開業し、府中にあったビール工場から出来立てビールが運ばれて

 

1938年広島工場.jpg

      創業当時のビール工場※キリンビール提供

 

毎日おいしいビールで広島の喉を潤していました。

1959年(H208).jpg

       1959年頃のビヤホール(写真奥)

 

戦争中も営業をしていたようです

「ビールと日本人」という本があります。その中にビヤホールのことが書かれています。

ビールと日本人P248-249.jpgのサムネイル画像

                            ビールと日本人/河出文庫

 

それから丁度1年後の1945年8月6日 原子爆弾によって 広島が無くなりました

 

SA020-1.jpgのサムネイル画像

            撮影/川原四儀氏

500px-AtomicEffects-p42a.jpg

             原爆資料館提供

 

その当時の事を、重富が調べて中国新聞さんのコラムに投稿しています。

セレクト_170804.jpg

                               中国新聞セレクト

 

ここ広島パルコに、その当時のビヤホールの壁の一部が残されています。

19989791_1452975628128460_1281195004991204283_n.jpg

    パルコ本館西側に残る「ビヤホールの壁」

 

広島はあの日一瞬にして無くなりました

75年間草木も生えないと言われました。

 

中心やや右に写るのが、ビヤホールの外郭

A722.jpg

             撮影/林重男氏

被爆当時のビヤ―ル

243-H-145.jpg

        撮影/米軍戦略爆撃調査団

 

ビヤホールで使用されていた「ビール樽」が写っています

RA146.jpg

                          撮影/林重男氏

 

しかし、広島は強い町です。今では120万都市へと復興しました。

 

36381994_1807297556029597_6263719281591058432_o.jpg

             撮影/東熊男氏

 

 

中国新聞_200104.jpg

                        2020年1月4日の新聞より

 

 

今年は、被爆75年。 

草木も生えないと言われた今年に新型コロナが猛威を振るいました。 

 

再び広島が止まってしまいました。

 

korona.jpg

 

でも、広島は何度でも 立ち上がります。 

そう 何度でも

 

ビール注ぎの重富に、なにが出来るのか考えました。 

そして決めました。

 

75年前、この場所で飲んだ1杯のビールに元気をもらい、

立ち上がった多くの人がいたように。 

この場所にビヤホールをつくります。

 

75年前のビヤホールが開業した日 12月26日 丁度1か月後。です。

 

今年はいろいろあったけど、来年はいい年にしよう! と 

ビールで乾杯しましょう。 

 

新型コロナの状況によっては、実施は難しいかもしれませんが、準備を始めます。

 

広島が立ち上がるために。 75年前1杯のビールがひろしまを勇気づけたこの場所から始めます。

 

ビールスタンド重富 マスター重富が 広島パルコ 

いや、広島初のビヤホールがあった場所よりお送りしました。

 

みんなで 2021年を迎えに行きましょう!

 

asahidoom.jpg

                                  フォト蔵より

 

 

 

 

 

ビールスタンド重富 

広島市中区銀山町10-12 

営業時間:17時~19時 営業カレンダー

※16時頃より整理券を発券します

※お一人2杯まで

 

ビールスタンド重富ekie

広島駅新幹線口(北口)1階 

 ekiekitchen エキエスタンド内

営業時間:10時~21時

定休日:元旦及び、ekiekitchen営業日に準ずる

※杯数の制限はありません

※ekiekitchenで購入された「つまみ」は持ち込めます

ページの先頭へ

「ビールの泡はビールか!?」 裁判の判決は・・・

 

 

ビールの泡はビールか!?

 

この問題が裁判になった事があります

昭和15年、上野広小路にあった「上野ビヤホール」

 ※経営者は元大日本麦酒社員

 

警察の査察が入りました

取り調べの案件は

「ビールの仕入れと売上のリッター数が合わない」

 

1リットル(1000ml)入るジョッキの中に入る

正味のビールはおよそ800ml あとは「泡」

 

これは、ビアホールが出来たころからの商習慣

それが違法だということで

大日本麦酒直営(現サッポロビールとアサヒビール)のビヤホール

キリンビール直営のビヤホール

ニユートーキヨー直営のビヤホール

 

上記が一斉に取り調べを受けました。

その捜査の結果「公定価格違反」で起訴されたのです。

 

当時の各店の責任者やカウンター係(ビール注ぎ手)も法廷に呼び出されました

 

問題は

 

ビールの泡は、ビールであるか、ないか が争点となりました

 

ビヤホール側は

ジョッキに生ビールを注ぐ時に、生ビールに含まれる炭酸ガスから自然に発生するものだから

「泡はビールだ」と主張

 

結局、ビールの泡はビールであるか、ないかを鑑定することになります

 

その鑑定を任されたのが

当時、東大の教授。日本醸造学会の第一人者「坂口謹一郎博士」

 

博士はビールの醸造工程を具体的に学術的に説明。

〇泡そのものはビールである

〇泡のないビールなどはこの世に存在しない

〇泡こそビールの生命で、泡のないビールはビールではない

とはっきりと証言されたのです

 

また、ビールの泡のアルコール分は通常のビールよりも高いことを証明した

とも言われています。

 

 

さすがの検察当局も敗訴を認め、裁判は一件落着しました。

 

※海岸要吉著作「私とニユー・トーキヨー」より

122184902_3570707139618947_8973417129380126372_o.jpg

 

 

ビールスタンド重富 

広島市中区銀山町10-12 

営業時間:17時~19時 営業カレンダー

※16時頃より整理券を発券します

※お一人2杯まで

 

ビールスタンド重富ekie

広島駅新幹線口(北口)1階 

 ekiekitchen エキエスタンド内

営業時間:10時~21時

定休日:元旦及び、ekiekitchen営業日に準ずる

※杯数の制限はありません

※ekiekitchenで購入された「つまみ」は持ち込めます

 

ページの先頭へ