広島を生ビールで元気にしたい!ひろしま元気プロジェクト

旨い生ビールで「広島」の経済を復活させると信じて行動する酒屋の社長の徒然日記

旨い生ビールで「広島」の経済を復活させると信じて行動する酒屋の社長の徒然日記

天才脳を育てる方法!

 

日本PTA中国ブロック研究大会でのシンポジウムは衝撃的な内容でした 強引に話をまとめると・・・「天才・秀才・スポーツ選手」の育て方でした。 その方法とは

 

 「早寝・早起き・朝ごはん」テレビを消して外遊び、お手伝いして読書する 

 

この基本的な生活習慣で子育てをする。 という内容です。 シンポジストの黒川氏は人工知能の研究者として10年近くの研究の結果「生活習慣」という金のルールを見つけ出されました。 睡眠中に分泌される「メラトニン」起きているときに分泌される「セロトニン」この分泌量や分泌される時間を考えると、夜9時にはテレビを消して10時には入眠することが大切、そして朝日を浴びて一日を始める。 そのサイクルは「早寝・早起き・朝ごはん」そのものだったのです。(10時に寝るのは中高生の場合で、小学生や幼稚園などの子どもの場合は、もっと早い時間です)またシンポジストの小澤氏は、学力の高さと運動能力の比例事例も話されました。 東大合格する生徒の生活を追跡調査したけっか、やはり、早寝・早起き・朝ごはんという、基本的な生活習慣に行き着くそうです。

 

天才を育てるだけでなく、思いやりや、人の気持ちが理解できる、切れにくい心を育むのも・・・

 

 「早寝・早起き・朝ごはん」テレビを消して外遊び、お手伝いして読書する

 

子どもたちだけでなく、我々親にもセロトニン・メラトニンは大切なホルモンです。 子どもたちと一緒に早寝早起き朝ごはんが実践できるような生活環境を考えることも大事です。(そのためには、ワークライフバランスを考えることも大切ですね)

コメントする