心のウォーミングアップ(6)
2009年01月08日 | 11:52 | カテゴリ:未分類
「ふるさと」 と聞いて、なにを思い出しますか? 誰を思い出しますか?
私のふるさとは、幼稚園の頃は西原に住んでいました。小学校時代は銀山町で過ごしました。 中学校・高校は、銀山町と牛田新町の両方に住んでいました。
でも、なんとなく、懐かしい、温かい、もう一度帰ってみたい。 そんな感覚です。 「思い出したくもない・・」その記憶はありません。 (消えてしまっているのかもしれませんけど)
今の子ども達・・・「ふるさと」を どう思い出すのだろう・・・ また、自分自身、子どもを育てた「地域」を、どのように思い出すのだろう・・・と
そんな時期に、PTAの東区の役員として、広島市PTA協議会に出向?していました。 教育問題委員会の委員長を仰せつかっていました。 その委員会で出会ったのが、佐伯区の橋本さんです。(イエローレモン隊の隊長さんです) 橋本さんとお話していて「我が学区にも おやじの会」が欲しい・・・ そう強く思いました。
親しい人2人に声をかけて・・・運動会の駐車場係りの募集から、集まってくれたみなさんと「打ち上げ」と称して 「おやじの会」を 無理やり(勝手に)立ち上げてしまいました。 橋本会長に出会って半年くらいです。
「強く願う」と 物事は実現するんだな~と感じました。
私がPTA会長をしていたのは、牛田新町小学校です。
記念すべき第一回目の「おやじの会」が ビアガーデンで開催しました。
そのあと、スタンドでカラオケを歌って、帰宅は午前様だったと思いますけど・・・・ タクシーに乗るときに気がつきました。 みんな同じ方向だし、近所じゃん! って
おやじの会で会合を数回開催し(飲み会ですけど・・・) 小学校でイベントを開催することになりました。
「紙飛行機を飛ばそう~」です
その時のブログです ↓
土曜日の参観日終了後、PTA主催行事のイベントで「紙飛行機を飛ばそう~」を実施しました。 今回の企画運営は、今年6月に発足した「牛田新町おやじの会」の皆さんを中心に行いました。
お父さん達は、わが子のクラスを担当しました。 ルールの説明や、紙飛行機の折り方を説明し、みんなで飛行機を折りました。 一人で折るのが難しい子には、お父さん達が手伝ってくれました。
折った飛行機を持って運動場に集合! その前に・・・どれくらい飛ぶかな~とみんな練習しています。
運動場に全員集合です! 6年生を先頭に、5年4年と、各学年一列縦隊で並びます。 ・・・ これが結構大変でしたけど、お父さん方が大勢で「並べ~」と叫んでいたので思ったいたよりは早く整列できました。
計測スタッフのお父さん達は、20m付近に待機しています。 ここまで飛ぶかな~ まず最初に校長先生の「始球式」ならぬ・・「始飛行式」で競技開始です。
まず最初に6年生が飛ばします。 さすが6年生。 結構飛んでましたよ。 そのあと続いて5年生、4年生、3年生、2年生、1年生と続きました。 風は緩やかな追い風で、コンディションはバッチリでした。 でも、2年生の時には、ちょっと逆風だったので、ちょっと記録が伸びませんでしたね。
最後に、先生と保護者の競技です。 人数が人数なので、投げ始めて投げ終わるまで・・・結構時間がかかりました。
結果発表! 6年生から順番に、各学年のトップが記録とともに発表されます。 子どもの名前が呼ばれるたびに・・・「おっ~」「すげぇ~」「やったじゃんか~」と大きな歓声があがります。 その中を、少し照れくさそうに優勝者達が集まってきました。 各学年の優勝者には、銀メダルが授与されました。
優勝した7名(各学年と大人の部)で、再度「グランドチャンピオン大会」を実施しました。 学年代表を応援する声が、運動場に響き渡りました。
開催当初は、風の影響や、投げ方、となりの子とぶつかったり・・と、苦情やクレームがきたらどうしよう・・・楽しくない子がたくさんでないといいな~と不安でいっぱいだったのですが・・・ 「頑張れ~」「いけ~」と大きな声で声援を送っている子ども達を見て、不安も吹っ飛びました。 各学年がひとつになって声援を送っている姿をみて「やってよかったな~」とホッとしました。
グランドチャンピオンは、6年生のS君(す~さん)でした。 チャンピオンには金メダルが授与されました。 優勝者が発表された瞬間!すーさんは多くの子ども達に取り囲まれました。「お兄ちゃん、折り方教えて~」何十人もの子ども達に囲まれていました。 クラスや学年で、その代表を応援する姿に感動して、また、学年を超えて集まっている子ども達を見て、とてもうれしく思いました。 紙飛行機という、簡単な遊びでしたが、子どもも、先生も、保護者も・・・みんな楽しく過ごせた1時間でした。 お手伝いいただいたおやじの会の皆さん、またお父さん方、お母さん方ありがとうございました。 また快く、実施を承諾してくださった校長先生ありがとうございました。
最後のアトラクションで、大型紙飛行機を、校舎の3階から飛ばしました! 大空に向かって飛んでいく大型飛行機を・・・子ども達は元気に追っかけていました。 きっと、子ども達の夢や希望をのせて飛んでいくのでしょう~ 遠くに飛んでいく飛行機を見ながら、子ども達のしあわせを祈りました!
おしまい!
と・・・・なるはずだったのですが・・・ 大型紙飛行機は・・・ あっというまに着陸(急降下)してしまいました。 でも、子ども達は「わっ~」と駆け寄っていました。
最後のアトラクションは、ちょっと失敗でしたけど・・・ 思った以上に、良いイベントが出来たな~と感じました。 みんなで一緒に同じ事をして楽しむ。 テレビゲームでは経験できない面白さだよ! 少しは感じてくれたのではないかと思います。
下校する子ども達は、楽しそうに飛行機の話をしながら帰っていました。 そして、あの大型飛行機も全部子ども達は持って帰っていました。 子ども達を楽しませよう~と企画したイベントでしたけど・・・ 子ども達から「大切ななにか・・・」を教わったような気がしています。
去年(2008)も 第三回目の「紙飛行機を飛ばそう~」が おやじの会の皆さんの手で実施されました。