広島を生ビールで元気にしたい!ひろしま元気プロジェクト

旨い生ビールで「広島」の経済を復活させると信じて行動する酒屋の社長の徒然日記

旨い生ビールで「広島」の経済を復活させると信じて行動する酒屋の社長の徒然日記

ケイタイから見えてきたもの(1)

 

 

昨日は、ケイタイ出前講座を2会場で行いました。 午前中は、己斐小学校で「己斐中学校区ふれあい推進協議会」研修会 午後は、祇園西公民館で「家庭教育講演会」

 

企画していただきました関係者の皆さま、また参加していただいた皆さまありがとうございました。

 

両講座の最後に、2つの話をさせていただきました。 ひとつは、江波中のPTA会長の体験談です。

 

会長は、お子さんにまだケイタイ電話を持たせていなかった時に ある日曜日、お子さんがスポーツクラブの試合から、なかなか帰ってこなかったそうです。 お父さんは、心配で心配で、自転車を出して探してまわったそうです。

 

皆さんも経験がありませんか? 今は、ケイタイのGPS機能をつかえば、子どもがどこにいるのかがほぼわかります。

 

子どもを心配して、自転車で走り回る。 子どもを心配してGPS機能で確認する。 どちらも「子どものことを心配して」なのですが・・・

 

子どもから見たらどうでしょう。 自分を心配して自転車で走り回る親と、GPS機能で確認する親。

 

もちろん、われわれが子どもの頃は、不審者事件もすくなく、

 

 帰宅が遅い → 事故 でしたが 最近は  帰宅が遅い → 事件

 

そんな時代背景も無視はできません。

 

でも、胸が張り裂けそうなくらい子どものことを心配する。 これは親として(親になるために)必要不可欠なことではないでしょうか・・・・

コメントする