広島を生ビールで元気にしたい!ひろしま元気プロジェクト

旨い生ビールで「広島」の経済を復活させると信じて行動する酒屋の社長の徒然日記

旨い生ビールで「広島」の経済を復活させると信じて行動する酒屋の社長の徒然日記

  1. HOME
  2. 旨い生ビールで「広島」の経済を復活させると信じて行動する酒屋の社長の徒然日記
  3. 2013年3月

東日本大震災 あれから2年が経ちました・・・ その(1)

   2年前の 3月11日 

 

 テレビの速報で 地震の事を知りました

 

 阪神淡路大震災が すぐさま 頭をよぎりました・・・・

 

 

 その後 津波の報道を知り

 

 

 時間を経るごとに 日を経るごとに 事の重大さを感じる毎日でした

 

 

 しかし 募金活動や支援物資を提供する以外に  なにもできない自分に

 

 不甲斐ない毎日を過ごしていました

 

 

 2年前を振り返り アーカイブと一緒に 書き込んでみようと思います・・・

 

 

 少しだけ お付き合いください・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 写真は石巻市の 渡波中学校の 被災した校舎の内部  (先生に案内してもらい撮影)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その時に 毎月出演していた FMちゅーピーで お話した内容です・・・

 

 

 2011年3月21日の 放送より

 

 

 

 

 この度の大地震でお亡くなりになられた方々に、心より哀悼の意を表します。

 

 また、被災された方、そのご家族・関係者のみなさまには心よりお見舞い申し上げます。    また、全国で頑張っておられるボランティアさんにもエールを送りたいと思います。

 

 

 

 

 16年前の阪神淡路大震災のときに、広島からボランティアで炊き出しに行きました。

 

 その後、小学校や中学校のPTA会長として関わってきた経験の中から、    今回の大震災について重富なりに「感じること」を2つお話したいと思います。

 

   1つは、今回の大震災の復興への道のりは、言いかえると「駅伝」と似ているということです。

 

 駅伝に例えてお話したいと思います。

 

 

 そして2つめは「地域力」を見直しましょう。ということです。

 

 日常的に笑顔で繋がっている地域での人間関係。

 

      おはよう!  こんにちは!

 

 と声をかけあうことができる関係が、災害でのライフラインだということです。

 

 セーフティネットに直結しているという点です。

 

 今日は「駅伝」についてお話して、来月は「地域力」についてお話したいと思います。

 

 

 16年前の阪神淡路大震災の時は、一週間もしなかった時期に、

 

 広島から物資を集めて炊き出しに、神戸の長田区に出向きました。

 

 神戸と、わりと近い場所でもありましたし、知り合いも何人もいる地域で、

 

 他人事と思えなかったこともあります。

 

 また若かったこともあります。当時自分の会社ではまた平社員でしたから、

 

 あまりスタッフのことなど考えずに行動に移せたことも事実ですね。

 

 

 

 

 あれから、16年経って、守るべきものも多くなり、

 

 なかなか思って即行動に移せていない自分がいます。

 

 今回の大震災に関しては、募金をする程度で、これといった動きはまだ始めていません。

 

 

 

 でも、交通手段が確保できて、民間ボランティアの受け入れ体制が整えば、

 

 全国に居る飲食店仲間と協力して、美味しい料理と広島の元気を届けたいと思っています。

 

 

 

 そこで、重富なりに今回の大震災への復興について考えてみました。

 

 

 復興には、5年も10年もかかると言われています。

 

 この長い期間を、みんなで走り続けなければいけません。

 

 真っ先に動き出す人たちが今、さまざまな活動をされています。

 

 募金だったり、救援物資を集めたり、仕分けしたり、運んだり、情報を収集したり、

 

 現地に出向いて活動している人も沢山います。

 

 

 

 

 これを例えると「駅伝」に似ているのではないかと思います。

 

 今、スタートダッシュの得意な人たちが第一走者として走り始めました。

 

 駅伝で大切な事は、スタートからゴールまで「たすき」をつなぐ!ということです。

 

 スタートダッシュの得意な人、長距離を走れる人もいるでしょう、

 

 それとは違って短い距離が得意な人もいます。坂道が得意なランナーもいるでしょう。

 

 

 

 第二走者の人は、そろそろウォーミングアップを始めている頃だと思いますが、

 

 ゴール近くを担当する人は今からウォーミングアップをしていては、

 

 たすきが手元に来るまでに疲れてしまいすよね。

 

 それぞれのランナーの、走る場所、走る時期が違っているということです。

 

 

 でも駅伝には、そのランナーと同じくらい大切な人たちがいます。 

 

 だれだか分かりますか?

 

 

 

 

 

 

 そうです応援団です。

 

 駅伝でも、路上で多くの人たちが旗を振って応援・声援していますよね

 

 その声援があるから、ランナーたちは最後まで頑張って走れるのだと思います。

 

 ちょっとここで考えてみてください。 ランナー達が、声援している人たちに向かって

 

    

 

 

     「なんで君たちは走らないの?」とは言いませんよね?

 

 

 

 今、もしかするとそういう現象が起こっているように感じます。

 

 大震災に関して、行動に移している人たちが、

 

 まだ具体的な行動をおこしていない人たちに「なんで行動しないの」 とか・・・

 

 その逆で、「どう行動してよいかわからない人たちが」 すでに行動している人たちを見て、

 

 自分は役に立たない、ダメな人間なのでは・・・

 

 などど感じている人も少なくないと思っています。

 

      

 

 

         でも、大丈夫です。

 

 

 「いつかあなたの出番が必ずやってきます」

 

 今回の復興は、駅伝です。今まさに走っている人には「声援」を送りましょう。

 

 

 そして、自分が走れる場所と、時期を探しましょう。

 

 その時が来たら走りましょう。それは、明日かもしれません、

 

 1年後や2年後かもしれません・・・もしかすると最終ランナーかもしれません。

 

 

 

 

 今、なにをしてよいかわからないからといって

 

 「自分を否定したり、ダメだなんて思わないでください」

 

 

 

 いつか、きっと、あなたにしか出来ない事がやってきます。    その時を待ちましょう。そして、今は、走っている人たちを応援しましょう。 

 

 

 

 

 また今、走っている人たちは声援を送っている人たちに対して、またなにもできていない人に対しても

 

 「今は、俺達が走る、このたすきをつなぐ準備を進めてくれ!いつの日か頼むぞ!」 

 

 という気持ちでまだ動けていない人たちに声援を送ってあげてください。

 

 

 そして、その皆さんの行動や、思いを・・・子ども達に、みせていってほしいと思います。

 

 5年後10年後に、今のたすきを持って走る始めるのは子ども達です。

 

 

 

 大人達が、日本の復興、再生のために、

 

 それぞれの場所・立場で走り、声援を送るその背中を、子ども達に見せていきましょう。

 

 

 非難や中傷をする姿を子ども達にみせることは、

 

 将来に希望をもてない子ども達をつくってしまうと思います。

 

 

 

 子ども達が、いつか走り始める時を信じて!

 

     「日本は大丈夫! 俺たち大人たちに着いてこい!」

 

 そう伝えたいと思っています。

 

 

 

 でも、いちばん人も、物資もお金も必要なのは、今の時期ですよね。

 

 広島にいて、自分が出来る部分を担っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

   以上が FMでお話させていただいた内容です・・・

 

 ラジオを聴いている方に向かって言っているよりも 

 

 自分自身に 言い聞かせている感じがしますね・・・

 

 

 

 

 【被災地にこいのぼりを贈ろうプロジェクト】広島を出発する様子

 

 

 

 

 

 

 

 【お知らせ】 重富酒店では 「スタッフ募集中」 です           詳しくはブログを           http://turezurenikki.e-know.jp/e413421.html             ご覧ください。

 

 

 

 

     生ビールで!      ひろしま元気プロジェクト webはこちらから         

 

 

ページの先頭へ

日の丸飛行隊 小学校の頃の思いでですね・・・

 

 

 【お知らせ】

 

 ビールスタンド重富 10(日)11(月)12(火)の3日間 お休みいたします

 

 

 

 

 笠谷幸生選手、金野昭次選手、青地清二選手

 

 札幌オリンピック(1972年)の70m級(現在のノーマルヒル)ジャンプにて

 

 日本のジャンプ陣3選手が 金メダル 銀メダル 銅メダルを 独占したオリンピック

 

 「日の丸飛行隊」と呼ばれました

 

 そのころ 重富は 小学生でしたね・・・

 

 

 その札幌オリンピックに 関連する グッズが これもまた

 

 断捨離真っ最中の 倉庫から・・・・

 

 

 これです

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 この時の金メダル 笠谷選手は

 

 重富が大学を卒業して就職した ニッカウイスキーの社員の方です

 

 残念ながら ご一緒にお仕事をすることはありませんでしたが・・・

 

 

 ニッカウイスキー発祥の地 余市の 英雄の方ですね・・・

 

 

 

 

 その ニッカに関連する グッズも でてきました

 

 

 

 

 

 

 

 酒屋さんが 自転車やバイクの 荷台にくくりつけて 配達をよくしていた

 

 BOXです!

 

 

 

 

 

 札幌オリンピックの ジョック(マグ) ニッカBOX

 

 両方 ビールスタンド重富に置いてあります

 

 

 

 

 

 

 【お知らせ】 重富酒店では 「スタッフ募集中」 です           詳しくは昨日のブログ           http://turezurenikki.e-know.jp/e413421.html             ご覧ください。

 

 

 

 

     生ビールで!      ひろしま元気プロジェクト webはこちらから         

 

 

    

 

ページの先頭へ

頭を触ると・・「ご利益」があるかも・・・ 40年前の●●●像

 

 

 断捨離真っさい中の 重富酒店の 倉庫・・・

 

 

 さまざまなものが 出てきます・・・

 

 

 今日は 「像」のご紹介です

 

 

 

 

 

 

   なんだか おわかりに なりますか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 様々な方向からの スナップショットを・・・

 

 

 

 右方向 

 

 後方向 

 

 左方向 

 

 正面  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  この像は   七福神の お一人様  「恵比寿様」 です

 

 

 

 

 恵比寿 と 言えば・・・   広島では 胡神社 を 連想するかもしれませんが・・・

 

 

 

 

 

  ビールに関連する キーワード で 言えば・・・

 

 

 

 

             そう    エビスビール  ですね・・・

 

 

 

 

 

  背面の 一番下に書いてある文字を 拡大すると・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

     エビスビール発売記念  の 文字が・・・

 

 

 

 サッポロビールさんの webで 調べてみますと・・・

 

 

 年表 →  http://www.sapporobeer.jp/kanpai/history/index.html

 

 

 恵比寿ビールの誕生は 1890年ですが・・・ その後 大日本麦酒さんに統合され

 

 その後 サッポロビールさんから 「エビスビール」として発売されたのが 1971年

 

 

 

 たぶん その当時 

 

 1971年の 「エビスビール」発売記念 に 配られたものだと推測します

 

 

 ほぼ 40年の時を経て 箱から お出ましになられました・・・

 

 

 触ると 「ご利益」が あるはず・・・   かも  です    (笑)

 

 

 

 

 ビールスタンド重富の 昭和のビールサーバー(カラン)の前に 置いてありますので

 

 

 「そっと!」 触ってみてくださいね・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  【お知らせ】 重富酒店では 「スタッフ募集中」 です           詳しくは昨日のブログ           http://turezurenikki.e-know.jp/e413421.html             ご覧ください。

 

 

 

 

     生ビールで!      ひろしま元気プロジェクト webはこちらから         

 

 

    

 

ページの先頭へ

耳と心に残るシンガーソングライター福場良輔を応援します!

 

 

 重富寛が応援している青年

 

 耳と心に残るシンガーソングライター で 保育士 の 福場良輔

 

 

 先日 ちょっと時間ができたので 久しぶりにお茶しました

 

 

 

 良輔の近況を聞いて・・・ 今後の活動予定などを 聴くことができました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 良輔が 手に持っている「CD」が    【夢色】

 

 

 重富と良輔が 出会った 「CD」 でもあります

 

 

 

   良輔の活動の1つ  

 

 四葉のクローバープロジェクト を紹介する ケーブルテレビの番組から

 

 

 

 

 

 

 

 近々の 良輔が出演するステージは

 

 

 ライブ情報!

 

 日韓文化交流チャリティコンサート 出演決定!!  4月8日(月) 開催時間:20:00~スタート  定員:80名様  会場:ライブジューク      住所:広島市中区中町8-18      クリスタルビル19階  Tel 082-249-1930 Fax 082-243-5797    HP: http://www.live-19-juke.com/  

 

 料金:前売り券:2,500円、当日券:3,000円     ドリンク別(すべて1杯500円)

 

 ※ happy placeの出演時間はブログでご確認ください  ※CD販売あり

 

 

 

 

 重富も行く予定です・・・・ 

 

 広島で最も高い場所にあるライブハウスで

 

 一緒に良輔の歌を楽しみませんか!

 

 

 

 福場良輔

 

 

 ブログ → http://ameblo.jp/hpblog3/

 

 web  → http://rise21.nobody.jp/

 

 facebook → http://www.facebook.com/groups/425174604228246/

 

 

                     良輔は「歌」で  重富は「生ビール」で 子ども達の笑顔を増やしていきます!

 

 

   

 

 

  

 

 

 

     生ビールで!      ひろしま元気プロジェクト webはこちらから         

 

 

 

  【お知らせ】 重富酒店では 「スタッフ募集中」 です           詳しくは昨日のブログ           http://turezurenikki.e-know.jp/e413421.html             ご覧ください。

 

ページの先頭へ

被災地に『鯉のぼり』を掲げて気付いた事 「広島社長TV」

 

 

もうすぐ 3月11日が やってきます

 

 あれから 2年という時間が経過しようとしています・・・

 

 まだ2年 もう2年  その どちらでしょうか?

 

 

 重富は もう2年 という感じです   とても長かった2年間に感じます

 

 

 

 2年前の 4月後半に・・・  広島で集めた 鯉のぼり300匹をトラックに積んで

 

 石巻に届けて、掲げたのが・・・ 5年も6年も 前のような気がしています

 

 

 過去のものになって 忘れてしまったのではなく 

 

 この2年間が 自分自身にとって とても 充実していた時間だったのだと思います

 

 

 

 

 

 

    ↑  石巻市の 渡波中学校で 子ども達と一緒に 鯉のぼりを掲げた様子  

 

 

 

 

 この時の事を 思い出す(噛みしめる) 再確認する・・・

 

 

 そんな取材をいただきました

 

 

 東日本大震災から2年の この時(時期)の取材でした

 

 

 動画は10分ありますが・・・お時間があれば 是非ご覧ください

 

 最後の方で、石巻に「鯉のぼり」を届けて気付いたことをお話しさせていただきました

 

 

 

 

 

 

 

 動画はこちらからご覧ください → 

 

 

 

 

 

 

 2年前に 石巻市を訪ねたことが・・・

 

 今の重富の考え方の 礎になっていると感じています

 

 

 そのことを 再確認・再認識させていただいた 社長TVの皆様

 

 本当にありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  【お知らせ】 重富酒店では 「スタッフ募集中」 です           詳しくは昨日のブログ           http://turezurenikki.e-know.jp/e413421.html             ご覧ください。

 

 

 

 

     生ビールで!      ひろしま元気プロジェクト webはこちらから         

 

ページの先頭へ