メイク・ア・ウィッシュ チャリティーコンサート
						
							2009年05月24日 | 20:51 | カテゴリ:未分類
							
						 
						 
 
C&E コーポレーションの 名越社長のご紹介でコンサートに出かけてきました。  
 
名越社長は、スタッフジャンバーを着られて、ホールに立ち、笑顔で皆さんを誘導されていました。 
 
まずはじめに、丸子さんの朗読がありました。 
子どもたちが書いた「夢」を語られました。 
(折重さんのピアノ伴奏が、とても印象的でした) 
 
最初のステージは 広島少年合唱隊 
小学校1年生から、大学生の男性がメンバーです。 
天使の歌声のボーイソプラノと、男性の低音もあり 
幅広い、歌声に、聞き入ってしまいました。 
 
次のキャストは 
 
4DRILL & friend さん 
 
新谷さんの、爽やかな歌声 
田中さんの、心の底から響いてくるようなパワーのある歌声 
折重さんの、とてもきれいなピアノ伴奏 
前田さんの、皆さんを支えるベースの音 
吉岡さんの、リズミカルなパーカッション 
 
ホールでコンサートを聞くのは何年ぶりでしょう。 
とても素敵な歌声に、感動しました。 
 
次のキャストは・・・ 初【生】森本ケンタ君 
 
テレビでは何度か見たことがありますが 
生ケンタ君でした。 テレビで見るよりも、とても爽やかでした。 
歌声も、思いが「すぅ~」と心に染み込むような、自然な歌声です。 
思わず ファンになってしまいました  
さすがに、ブルーのライトを持って客席では振りませんけどね  
 
そしてメインのキャスト 原田真二さん 
 
僕よりも少し年上なのですが、今だにすごいパワーの方ですね。 
なにより感動したのは、大好きだった曲を聴くことができました 
 
   ◎キャンディ   ◎てぃーんず ぶるーす 
 
2曲とも 1977年の歌です。 
僕が、中学2年生3年生の頃ですよね(ちょうど自分の子どもの年齢) 
その頃の僕の「夢」は  アナウンサーになることでした・・・ 
そこで、放送部に入部し、昼休みに校内DJとかしていたのを思い出しました。そして、中学3年生の夏休みに「24時間テレビ」を見て、アナウンサーから、養護学校の先生になるのが夢になりました。結局、教育系の大学を全部落ちて、浪人し、経済学部に入学することになるのですが・・・・ 
 
メイク・ア・ウィッシュ チャリティーコンサート は 
 
難病の子どもたちの「夢」をかなえるお手伝いをする団体です。 
とても大切で大事な活動ですね。 ご紹介いただいた名越社長に感謝です。 ありがとうございます! 
 
原田真二さんが「皆さんの勇気をもって、一歩、進みましょう」と・・・ 
僕が進む「一歩」とは・・・ 
 
やはり「PTA」ですね。 
広島で育つ子どもたちの「夢」を応援することが僕の「一歩」です。 
子どもたちの「夢」をそばで一番応援してほしい、お父さんお母さんの 
「応援団長」になることです。 
 
6月5日に、青少年センターで「総会」が開催されます。 
そこで挨拶をさせて頂けると思います(承認されればですが) 
その場で「思い」をしっかりと伝えたいと思います。 
 
最後にステージの上に、スタッフ、キャストの皆さんが揃っています。 
司会のキャロルさんから、夢の応援をしている、チャイルドが紹介されました。 マスクをして、ちょっと小柄な男の子です。 
実は、彼は今日が11歳の誕生日! 会場全員で歌ったパッピーバースデー 
 
誕生日おめでとう! 
そして、素敵なコンサートをありがとうございます!
						
						
							
							
                            
                        
                        
							
							
						
						ページの先頭へ
					
					
				
					
						佐伯区PTA連合会 定例総会 & 懇親会
						
							2009年05月24日 | 10:41 | カテゴリ:未分類
							
						 
						 
 
昨日、佐伯区PTA連合会の 定例総会が開催され 
20年度が無事に終了し、21年度がスタートしました。 
 
退任される役員の皆さん、お疲れ様でした。  
そして、ありがとうございます。 
 
新任の役員さん。 はじめまして! 一年間よろしくお願いします。 
 
引き続きの役員さん。 ありがとうございます。 
今年もよろしくお願いいたします。 
 
総会終了後は、手作り懇親会です。 
 
会場づくり、お弁当&飲み物の手配、名札、テーブルにあった各学校の写真看板、メッセージ入りのコースター・・・ 
 
来ていただいた皆さんへの「気持」があふれんばかりの会場に 
「感動」さえ覚えました。 佐伯区の一体感、連帯感、団結力! 
その源が、こういう懇親会やイベントにあるのでしょう。 
また、それを「笑顔」準備し、「笑顔」で感謝出来る。 
 
その環境が佐伯区にあるような気がします。
						
						
							
							
                            
                        
                        
							
							
						
						ページの先頭へ
					
					
				
					
						東京出張の新幹線の中で読んだ本「つなげる力」by 藤原和博氏
						
							2009年05月23日 | 13:44 | カテゴリ:未分類
							
						 
						 
 
行きの新幹線の中で読み終えました。 
和田中と聞いて・・・「PTAと相反する立場の人」と 
勝手に思っていましたが、全く違っていましたね。 
 
とても共感する部分が多かったです。 
特に「行動」に関してですが・・・ 
 
100回会議して、実施するよりも 
まず実施して、100回会議して「修正」したほうが良い! と 
 
僕自身の考えと行動が「↑ これ」なんですよね・・・ 
ぶつかることも多いのですが  
 
僕自身の「つなげる力」を発揮してみようっと!
						
						
							
							
                            
                        
                        
							
							
						
						ページの先頭へ
					
					
				
					
						日本PTA協議会 委員会・臨時総会・常任幹事会
						
							2009年05月23日 | 10:15 | カテゴリ:未分類
							
						 
						 
 
一昨日・昨日と日本PTAに出かけてきました。
昨日は、終日(といっても夕方までですけど)PTA会館に缶詰会議でした。 
 
朝は、ホテルをちょっと早めに出たので、青山で珈琲タイム! 
ちょっとゆったとした時間を過ごして、PTA会館へ 
 
 
 
 
 
午前中には、委員会があり、私は「教育問題委員会」に所属。 
今年の活動を振り返り、フリーディスカション。 
 
 
 
盛り上がったのは、全国学力調査で、秋田が連続トップ! 
「何故なのか」で盛り上がりました。 
 
○自然がたくさんある ○塾が少ない ○三世代同居が多い 
○教員採用試験の倍率が高い(30倍?) ○米を食べている 
○地域の一体感が強い(笑顔で連携) 
 
でも、自殺率では全国トップ! 
学力がトップが良いのか?自殺率が全国一低いのが良いのか? 
様々なデーターや、思いをディスカッションできました。 
順位的に中間に位置する「新潟県」からは「米が美味しい!」 
との発言がありました。 
主食である「米」が美味しい。 家族団らん・笑顔の食事! 
 
そんな食事風景が浮かんできました。 
広島の子どもたちの「食卓」は どうなのかな? 
 
昼食後に、政令指定都市PTAの打ち合わせをして 
午後からは、臨時総会 
 議題は「会費の値上げ額」について  → 承認されました 
 
 
 
 
 
その後「常任幹事会」を開催し、20年度の活動報告・決算 そして 
21年度の活動計画・予算の報告がありました。 
次回の「総会」で決議され、新しい21年度がスタートします!
 
						
						
							
							
                            
                        
                        
							
							
						
						ページの先頭へ
					
					
				
					
						感謝カード
						
							2009年05月20日 | 08:41 | カテゴリ:未分類
							
						 
						 
 
 
先日でかけていった 広島グルメガイドを発行されている
ザメディアジョンさんの「セミナー」の終了後・・・
 
講師の山内会長より  「はい! 重富さん」と
 
渡されたのが、写真の「感謝カード」です。
ザメディアションさんでは、スタッフ同士で、感謝カードを交換しているとのこと、廊下に個人のフォルダーがあり、カードが入っています。
 
言葉で伝えることも大切ですけど、文字にすることも嬉しいですね!
 
 
 
 
						
						
							
							
                            
                        
                        
							
							
						
						ページの先頭へ