広島を生ビールで元気にしたい!ひろしま元気プロジェクト

旨い生ビールで「広島」の経済を復活させると信じて行動する酒屋の社長の徒然日記

旨い生ビールで「広島」の経済を復活させると信じて行動する酒屋の社長の徒然日記

  1. HOME
  2. 旨い生ビールで「広島」の経済を復活させると信じて行動する酒屋の社長の徒然日記
  3. 2009年2月

母親委員「研修会」道徳

 

 

石内福祉センターに200名近くの方に集まっていただき、母親委員会主催の「研修会」が開催されました。 テーマは「道徳教育」 今・私たちに求められていること と題して、今年で最後のPTA活動となる母親委員長さんの「想い」を込めた企画でした。

 

 

 

最初の挨拶は私なのですが・・・ 「道徳」と言って思い出すのは・・・ 

 

 ♪ 口笛吹いて 空き地へ 行った 知らない子がやってきて     遊ばないかと 笑って言った・・・ ♪

 

を真っ先に思い出したので・・ 恥ずかしげもなく(苦笑) 挨拶で歌ってしまいました。 (これでも数年前、厚生年金会館のステージで、ミュージカルのソロを歌ってますので・・・)

 

そのあと、小学校での「終わりの会」の話の思い出話を少ししました。

 

授業が終わり、帰る前にある「終わりの会」で・・・ある女子が・・・・(多少脚色が入ってますけど)

 

女子① 「YS君が、トイレに行った後に手を洗いませんでした!」と・・・ YS君  「誰にも迷惑かけてないんだから、いいじゃないか、勝手だろう」 他男子 「そうだ! そうだ! うるさいよ お前 かっこうつけるなや」 女子② 「私も 汚いと思います・・・」 他女子 「そうよ! そうよ!」 他男子 「うるさいわい」

 

女子③ 「でも・・・YS君は 今日 給食当番じゃ なかったっけ」

 

   教室中で  「えっ・・・・!」 「汚いじゃん」 「それ 給食の 前? 後?」

 

他男子 「YS そりゃ 手を洗わないと いけんじゃろう」 YS   「なんで おまえら 女子の見方になるんや・・・」

 

YS   「こりゃ 決闘じゃ! 俺5人連れてくるけ・・女子も5人連れて来いや!」

 

  放課後、世界平和記念聖堂の横で(幟町小学校卒なので) 言い合いが始まります。 でも、散々言い合ったあとは なんだかんだと 遊び始めて 時間を忘れて皆んなで遊びました。

 

僕は、こんな「流れ」の中で、自分の「道徳感」を造ってきたように感じます。

 

問題発覚・・・意見を交わす・・・納得いかずに、決闘(口論ですけどね)・・・なんか納得する(互いに言うだけ言って気が済んだのでしょう)・・・楽しく終る

 

問題が楽しく仲間で遊ぶことで解決しました。 問題がコミュニケーションを深める大事な大事な「ツール」だったのだと今は感じます。

 

そんな事が言いたかった「挨拶」でしたが・・・ 伝わりましたかね?

 

その後、広島大学の鈴木先生にご講演をいただきました。 (内容はまたの機会に^^) 午後からは、13人前後に分かれてのグループディスカッションでした。 私は「助言者」でしたが・・・けっこう話をして申し訳なかったかな・・・と思います。 心がけたのは「安心して話せる空間」です。 なにを言ってもOK、否定や批判はされない。 そんな雰囲気のなかで、安心して「気持ち」や「思い」を話して欲しかったからです。

 

内容は、個人的なことなので控えます。が・・・

 

ちょっと先輩のお母さんがおられて 「大丈夫! 細かい事を気にしすぎ! 子どもは事件や事故を起こすもの! その予防に力をそそがなくてOK! なにか事件・事故が起きたときに 一生懸命対処すれば良いだよ。  親を楽しみましょう!」と・・・・

 

最後は、拍手と笑顔で終えることができました。

 

今回を企画していただいた、母親委員の皆さんありがとうございました。 研修だけでなく、駐車場やお弁当、ちょっとした気配りもありがとうございました。

ページの先頭へ

肝高の阿麻和利

 

 

きむたかのあまわり と 読みます。

 

昨日、商工会議所主催の「観光・コンベンションセミナー」に参加してきました。 居酒屋のオーナーとして、地域の観光にも目を向けないと・・・・・ね。

 

講師には 有限責任中間法人TAO Factory 代表理事 平田大一 さんでした。

 

子どもが変わる → 大人が変わる → 地域がかわる → 社会が変わる 生まれた街を、誇りに思える人がいる町には 人が集まってくる → 観光の資源

 

そんな内容のお話でした。

 

小学生は 「かわいいね~」で育つ 高校生は 「会話」を通して育つ   じゃあ   中学生は・・・・

 

中学生の「中」は ちゅうぶらりんの 「中」と言われるくらい 中途半端な年代。 その年代のやるきを、生かすにも、ダメにするにも

 

   「 親 」 と 「 先生 」!   と 言い切られました。

 

その中学生と、舞台づくりを通して、人と人との繋がりや、自分自身を考え、そして観客としての親とも繋がり・・・ 成長をしていく、その結果、街が繋がっていくと。 その舞台が表題にある「肝高の阿麻和利」です。 是非公演を見たいと思ったのですが、近々に倉敷で開催される舞台のチケットは完売だそうで・・・かなり残念です。 いつか沖縄に観にいくぞ!と 誓いました。

 

また「道徳」についてのお話もあり (今日の母親委員会の研修テーマですね)

 

 感動体験のいみょう と 話されました。 (異名ですかね?)

 

涙を流すほどの感動体験が、子どもの心に「種をまく」 その種がいつか芽を吹き花を咲かせる。 その種を、沢山沢山まくことが大切(感動体験を、たくさん沢山経験させなさい)

 

先日の青年会議所のグログにも書きましたけど 「企業と子育てのコラボ」 これを考え、押し進める、大きなエネルギーを頂きました。

 

講演終了後、平田氏にご挨拶させていただきました。 PTAの名刺で ^^ 観光セミナーに、何でPTAと思われたでしょうね・・・・

 

※講演中の撮影・録音は禁止とのことだったので、写真は開演前の演台です。

 

ページの先頭へ

子どもの権利に関する条例

 

 

昨日、西区民文化センターで「子どもの権利に関する条例骨子(素案)」に対するPTA向けの説明会&意見交換会が開催されました。 この説明&意見交換会は、昨年の役員会にて、市役所の担当者の方にお越しいただき、役員には説明&意見交換をさせていただいたのですが、各区の会員にも説明して意見を聴いて欲しいとの要望に応えて頂き、開催の運びとなっています。 関係者の皆さんに御礼を申し上げます。

 

西区を始めに、各区で開催されます。 他の区の説明会に参加されてもかまいませんので、是非多くの方にご参加をいただきたいと思います。

 

今後の予定

 

安佐北区PTA   2月21日(土) 10:00~12:00 安佐北区民文化センターホール 中区・南区・安芸区PTA 合同  2月28日(土) 10:00~12:00 アステールプラザ中ホール 佐伯区PTA 2月28日(土) 19:00~21:00 佐伯区民文化センターホール 安佐南区PTA 3月 7日(土) 10:00~12:00 安佐南区民文化センター大会議室 東区PTA 3月14日(土) 10:00~12:00 東区民文化センターホール

 

 

(あくまでも私的なブログですのでご容赦ください)

 

ケイタイ、子どもの権利条例、いじめ、不登校、自殺・・・子どもと我々親を取り巻く問題(課題ではなく問題だと感じています) 様々な意見や考えがあります。 もちろん基本的には、様々な考え思いがあってしかるべきです。(公共の福祉の範囲で)

 

昨今の問題は、それぞれの思い・考え(組織・利潤追求・私利私欲・・・・も含めて)という自分の「城」の中に立てこもって・・・意見を言い合っているように感じています。 その城と城の間に住んでいる、子どもたちや親たちの為だとは思いますが、少し寂しく感じます。 是非、城から出てきて、鎧・兜をひとまず脱いで「子どもについて考える」テーブルに座り。安心した環境の中で、意見を出し合えないのかなと思います。

 

 どうしたら、子どもたちが笑顔になれるのか?   子どもたちが、一番愛して欲しい、守って欲しいと思う親達が笑顔になれるのか?

 

この当事者が「笑顔」になるためではなく、それを取り巻く人たちが「安心したい」その気持ちもがちょっと強いような気もしています。 「こうしたい」よりも「こうあって欲しい」的な・・・

 

 親の笑顔のないところに、子どもの真の笑顔はありません。   また子どもの笑顔のないところにも親の真の笑顔はありません。

 

 子どもの笑顔のために、無理して笑顔を作る親。   親の笑顔が見たいために、笑顔にならなければと思う子どもたち。

 

この私の思いも自分の「城」からの言葉であると思っています。 私自身も、鎧・兜を脱がなければいけないと感じます。 

 

でも、その脱ぎ方を知らない・・・脱ぐのが怖い

 

これもまた事実です。

 

 

 

 

ページの先頭へ

原南小学校区

 

 

今日は、安佐南区の原南小学校区で 「ケイタイ出前講座」が開催されました。 今日の講座の講師は、広島市電子メディアインストラクターの尾﨑氏です。

 

これまで私が何度が講師を務めさせていただきましたが、今回他の方の講師の説明を聞き 「資料の訂正がいるな~」「こういう説明の方がわかりやすいな」と、いろんな発見がありました。

 

今回の企画をしていただいた原南小学校PTAのみなさん、そして集まっていただいた60名近くのみなさん。 ありがとうございました。 

 

我々広島市電子メディアインストラクター11名で、各地の講座の講師を務めています。 今年も、インストラクターの養成講座が開催されますので、PTA関係の皆さんのご参加をお待ちしています。

 

 

講座は昼に終わりました。 自転車で来ていたので近所のMハンバーガーで昼ごはんを買って帰ろうと・・・ すると、Mさんにお会いしました。 スーツにバッチをされていたので「お仕事ですか」と伺ったところ 夜の説明会の準備に早めに出かけるところです。と・・・  (日曜日もお仕事ご苦労様です) 今日の18時から、西区民文化センターで「子どもの権利に関する条例」の意見交換会(PTA向け)が開催されます。 私も参加予定です。 Mさんとハンバーガーが出来上がるまでの間、今の子どもたちについて少しお話をさせていただきました。 ありがとうございました。 

 

 

 

ページの先頭へ