奈良で正倉院展と国宝めぐり 心の平安京でした
2011年11月09日 | 10:51 | カテゴリ:未分類
日曜日に 「梅乃宿酒造」さんの 蔵見学に 行く途中の
蔵見学の様子のブログ ↓ ↓
http://turezurenikki.e-know.jp/e356312.html
近鉄電車の「広告」にふと 目をやると・・・・
奈良国立博物館 「正倉院展」 開催中
とありました・・・・
せっかく奈良まで来たのだからと
携帯電話で「路線検索」
近鉄新庄 から 近鉄奈良 までは・・・・・
ほぼ 1時間!
奈良は、南北の移動は早いのですが
東西の移動は・・・ちょっと時間がかかるようですね
梅乃宿酒造さんで、美味しい日本酒を しこたま 飲んだので (笑)
酔い覚ましには ちょうど良いかな~ と 近鉄電車の旅に出発しました。
途中、3回乗り換えて 「近鉄奈良」」に到着です。
そこから、博物館までは徒歩で15分。
テクテク歩いていると 「興福寺」の 文字が・・・・
「今の時期だけ開放中」の 文字が目にとまり
寄り道? で 興福寺に
興福寺【東金堂・五重塔】
資料でみると 国宝が 45 あり これは 国内随一とのこと
雨で少し濡れた境内を 歩きました。
とても温かく、上着を脱いで、長袖をまくっての 寺院めぐりでした
興福寺【南円堂】
興福寺国宝特別公開【三重塔初層】
興福寺国宝特別公開【北円堂内陣】
悠久の京にタイムスリップしたような 時間の感覚を覚えました。
興福寺を 1時間ほど見学して、目的の博物館への道の途中に
看板を発見! ちょっと 小腹も空いてきたので (笑)
見つけました!
京(今日)のお昼御膳 です
そこで・・・ ここは 奈良 だということを 忘れていました・・・・
それは 「 鹿 」
鹿と格闘?? しながらの お昼御膳 でした (苦笑)
小腹も満たされたところで メインの 国立博物館に・・・・
3時だというのに、かなりの人が待っておられました
開場図をみると・・・当日観覧者の 入場を待つスペースが かなり確保されており
数千人の方々が、入館待ちをされる時間帯があるのだろうな~ と
数十分の待ち時間で館内に・・・・・
中での 写真撮影は 「×」ということで 写真は これだけです (笑)
解説書を読むのを おおちゃくして 500円なり・・・・
展示は 毎年1回 この時期のみで
展示品も 1度展示すると 10年間は 展示がないそうです。
10年間 通い続けても すべて「違う貯蔵品」を見ることができます。
展示品を 調べていったわけではないのですが・・・・
とても 感動するモノと 出会えました。
それは・・・・・
18年前に遡ります
当時・・・広島青年会議所に所属していた時に メンバーの倶楽部として
「上田宗箇流 直心会」という 会がありました。
これは、広島青年鍵所のOBでもある お茶の 上田宗箇流 の 宗匠より
直接「お茶」の心を習う という 青年会議所メンバーでしか 体験できない「会」です
その時、上田宗匠より 「香」についても 学びました
その時に聞いた 「蘭奢待」
沈香と呼ばれる「高級香木」で
足利義満氏、足利義教氏、足利義政氏、土岐頼武氏、織田信長氏、明治天皇が
切り取って使われたと言われる 「香木」です。
その「蘭奢待」を直接みることができました。
ガラスケースの中に入っているので、香りまではわかりませんが
千年以上経過した今でも、香りの成分を温存しているそうです。
写真を張り付けると、著作権違反になるので リンクを 貼っておきます
「蘭奢待」 正式名称は黄熟香(おうじゅくこう)
http://www.narahaku.go.jp/exhibition/2011toku/shosoin/shosoin_index.html
http://www.yomiuri.co.jp/shosoin/2011/news/20110729-OYT8T01078.htm
上田宗箇流 http://ueda-soukoryu.com/
観覧者が多かったせいもありますが・・・2時間かけて 悠久の時代の品々を見て回りました。
いつも、旅行や出張に出かけた時に
自分への「お土産」は買ったことがないのですが・・・・なぜか 今回は
どうしても 欲しいものがあったので 購入しました。
興福寺で 「阿修羅のストラップ」
国立博物館で「雅号印」(がごういん)
阿修羅は、八部衆に属する仏教の守護神
大乗仏教時代に、その闘争的な性格から五趣の人と畜生の間に追加され
六道の一つである阿修羅道(修羅道)の主となった。
とありますが、その顔(面)は・・・穏やかで安らぎさえ感じる面でした。
なぜか、惹かれてしまいました。
雅号印は 「寛」の 名の印を 購入しました。
昨日、旅で出会った方 4名に 「お礼の葉書」を書き、印を押しました。
葉書を書くなど、私の常識にはなかったのですが・・・なぜだろう~
奈良の悠久の時空が、そうさせたのでしょうか・・・・・
博物館の外に出ると、外はもう薄暗くなっていました。
東大寺まで歩いていきましたが・・・残念ながら閉館時間でした。
外から少し眺めて回りました。
半日の奈良めぐりでしたが・・・・
とても 心が平安になる時間でした。
これから近鉄電車に乗って 大阪の梅田に向かいます (笑)
このつづきは また 次回に・・・
ページの先頭へ
【発売開始】タンク直詰め 純米吟醸 梅乃宿酒造(奈良)さん
2011年11月08日 | 08:42 | カテゴリ:未分類
昨日のブログでもご紹介しました
奈良の酒造場 「梅乃宿酒造」 さんの 蔵開きで
重富が 直接 タンクから 詰めてきた 「純米吟醸」を
本日から 居酒屋 三代目 四斗平で 販売いたします。
流川通りの カサブランカビル1F です。
※数に限りがありますので 品切れの際はご容赦ください
居酒屋 三代目 四斗平
http://sake.jp/modules/shitohei/index.php/map.html
広島市中区流川町5-19
カサブランカビル 1F
電話 082-246-8616
17:30~25:00 (月~木)
17:30~26:00 (金・土)
※日曜日(連休の場合の最終日)定休
梅乃宿 「蔵開き酒」純米吟醸
【重富直詰め瓶】
500ml 1500円 1杯 600円
昨日のブログ
http://turezurenikki.e-know.jp/e356312.html
直詰めの様子
ページの先頭へ
梅乃宿酒造さん 蔵開き 奈良に行ってきました
2011年11月07日 | 11:15 | カテゴリ:未分類
10月10日に開催しました
「第1回 梅酒フェスティバル」に 奈良から出店してくださった「御礼」に
http://turezurenikki.e-know.jp/e351631.html
年に1回の「蔵開き」に 出かけてきました。
※後日 SHIGETOMI TV (動画)も作成しますので ご期待ください!
広島を朝一番の新幹線に乗り(6:00) 大阪で地下鉄と近鉄に乗り換えて
到着しました!
雨の予報でしたが・・・なんとか 降らずにいけそうです(日頃の行いかな^^)
土曜日と日曜日で、午前と午後の部で「入れ替え制」ですが・・・
昨年度は、両日で 2500名もの 来場者数だったそうです!
9:30の開場時間前には、大勢の方が待っておられました。
入場とともに・・・皆さんが 真っ先にされる 行動とは・・・・・・
開場ないに 多く並んでいる 「机」の 確保です。
なぜなんだろう~ と 思って見ていると
その机の上に、試飲のお酒や料理などを運んできて
皆さんで ワイワイ やっておられます。
重富は1人で参加でしたので、自由きままに、あちこち移動しながら
楽しみました。
まずは・・・一通り「試飲」をして 「試飲」ですよ 「試飲」
とても、優しい味わいのお酒ばかりでしたね。
香りも控えめで・・・寄り添ってくる! そんな感じのお酒でした (どんな表現じゃ!?)
お腹も空いてきたので・・・・ いろいろと 頂きました。
奈良漬とチーズの・・・・・
これ! 旨いです クリームチーズと奈良漬 それに あっさりとした
ホウレンソウのお浸しでくるんであり、出汁醤油に、生姜!
すこし熟成した日本酒や古酒に合わせると! ぴったりですね・・・
梅乃宿の「吟醸酒粕」の粕汁
かなりの量の「粕」がつかってあり、濃厚な味わいでした
おでん 盛り合わせ
大和揚げ (とろろ昆布の下にある 厚揚げのようなもの)
聞くと、形が「三角すい」になっていて 奈良の三山をイメージしているそうです。
薄い部分には、しっかりと「だし」がしみ込んで おでんの 旨みを
厚い部分には、豆腐の味わいを楽しむ そんな 意味合いもあるそうです。
高野豆腐の造り方なので、中に すこし「ス」が入っていますが
そこに、しっかりと味がしみ込んで 美味しかったです!
鶏の塩麹焼き
【塩麹!?】 初めて聞く言葉だったので
屋台におられた 大将さんに 「教えてもらいました」
四斗平の店長に「秘伝の醸造方法!?」を伝えますので・・・・
こうご期待ください!
奈良市の「よばれや」牧園さん 感謝です!
http://r.tabelog.com/nara/A2901/A290101/29001484/
お腹も いっぱいになったので そろそろ 蔵見学
※ こちらの 蔵見学も 後日 SHIGETOMI TV で お届けします
貯蔵タンクの 画像を 撮り忘れました (動画でお楽しみください)
気分だけは・・・・・ 「杜氏」です!
蔵見学も終えて 一番 気になっていた ブースに!
そうなんです!
いま! ここ! で 瓶詰された 日本酒を購入できるんです
かなり・・・無理いって 重富自ら 「詰めてきました」
準備ができ次第 居酒屋三代目四斗平で 【販売予定】 です ご期待ください。
梅乃宿酒造さんには 【精米機】がありました!
最近では 自家精米をしている 蔵は少なくなってきています。
造りの時期になると 「精米士」さんが 24時間 つきっきりで 精米されるそうです。
最後に 飲み比べコーナーで
古酒をいただきました。
10年ものをいただいたのですが・・・・ くせがなく、すっきりとしており、あと口も爽やかな感じです。
全体的に、新酒も含めて「優しい」「おだやか」な味わいが特徴ですね。
3時間の「蔵見学」でしたが
とても勉強になりました。
梅乃宿酒造の皆様、ありがとうございます。 感謝。
ページの先頭へ
大坂生 ビール紀 行ニ ューミュンヘンさん
2011年11月06日 | 19:24 | カテゴリ:未分類
大坂 生ビール 紀行
老舗のビアホール
ニューミュンヘン さん
そういえば…
数年前に、栗栖と来たな (笑)
ページの先頭へ
奈良の『梅乃宿酒造』さんの蔵開きに来ています。
2011年11月06日 | 12:49 | カテゴリ:未分類
今日は…
朝一の新幹線に乗り
奈良の『梅乃宿酒造』さんの蔵開きに来ています。
先日の第1回梅酒フェスティバルにご参加頂いたお礼に来ました。
雨の予報でしたが…
雨にも降られず
3時間強で到着!
土日の2日間の開催ですが
毎年2500名以上の方が来られるそうです。
〓蔵見学
〓試飲
〓酒がキーワードの料理の試食
ゆっくりと蔵見学ができました。
蔵開き限定の!!
【タンク直詰】蔵開き酒
の販売があったので
かなり…無理にお願いして!
重富自らで 詰めてきました。感謝!
宅配便で送りましたので…
到着次第 四斗平 で飲んで頂きます。
〓〓で〓〓な味わいで後口は〓〓です!
〓〓に当てはまる言葉を…
飲んでみてお答えください!
奈良の飲食店さん『よばれや』さんの牧園大将から…
なんと!
秘伝の【〓麹】調味料の発酵レシピを教えてもらいました。
栗栖部長に…
醸造?させてみます。
この〓麹で漬け込んで焼いた 大和鶏 を頂きました。
上品な味わいでした!
上手く醸造出来れば
四斗平の【新】メニューに なるかも です!?
ご期待ください!
3時間弱飲み続けたので…
かなり酔っぱらいです。
梅乃宿酒造 さんに 感謝!
せっかく奈良に来たので
正倉院展を奈良国立博物館で開催中なので…
近鉄電車で1時間かけて 奈良市に向かいます。
その間に…
酔いもさめるでしょう (笑)
行ってきます〜
ページの先頭へ