広島を生ビールで元気にしたい!ひろしま元気プロジェクト

旨い生ビールで「広島」の経済を復活させると信じて行動する酒屋の社長の徒然日記

旨い生ビールで「広島」の経済を復活させると信じて行動する酒屋の社長の徒然日記

  1. HOME
  2. 旨い生ビールで「広島」の経済を復活させると信じて行動する酒屋の社長の徒然日記
  3. 2013年7月

わが社(倉庫)の 暑さ対策 その 3  (冷風ミスト)

 

 

 しつこいようですが・・・ (笑)

 

 

 我が社(倉庫)の 暑さ対策  最終回・・・・

 

 

 

 ミストはミストなのですが 扇風機と 合体です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ミストがでているのが よく 見えないと思うので 

 

 

 風を 止めてみますと

 

 

 

 こんな 感じで ミスト  というより 霧が でています

 

 

 

 

 

 

 

 

 倉庫の 対角線に 2台 設置しました

 

 

 

 もう1角に 普通の扇風機を設置していますので   三方向から 風が吹いています

 

 

 

 

 

 今回の ミスト扇風機

 

 

 

 

 

 シャッター上の ミスト

 

 

 

 

 

 

 冷水で 直接 霧吹き

 

 

 

 

 

 

 

 そして 扇風機

 

 

 

 

 

 これで 倉庫内の温度

 

 

 

 

 

 

   30度を超える事は なくなりました

 

 

 

 何故 30度 かと言いますと

 

 

 

 生ビールの保管温度 30度を超えると 劣化する恐れがあります

 

 

 その危険を減らす意味でも

 

 30度以下に 保つように 心がけています

 

 

 

 これで この 夏を 乗り越えます!

 

 

 

 

      生ビールで!      ひろしま元気プロジェクト webはこちらから    

 

 

 

ページの先頭へ

広島に生ビールを伝えるきっかけとなった「アサヒ軒」

 

 

 我が家の記憶が 正しければ・・・ 

 

 祖父が 生まれて初めて飲んだ 「生ビール」

 

 

 たぶん この お店だったろうと思われます

 

 

 

 

 

 アサヒ党 だった 祖父が 他社メーカーの ビアホールに行くとは

 

 考えにくいので・・・

 

 

 重富家の記憶

 

 「大阪で生まれて始めて生ビールを飲んだ・・・」

 

 

 

 この   アサヒ軒 だろうと 推測します

 

 

 このアサヒ軒が OPEN したのが

 

 明治30(1897)年 の 今日 なんです・・・

 

 

 

 アサヒビールさんの サイト

 

  →  http://www.asahibeer.co.jp/enjoy/umadaru/history/index.html

 

 「氷室生ビール」と洋食をメニューにした本格的なビヤホール  「アサヒ軒」が 大阪・中之島大江橋南詰にオープン(1897)

 

 

 氷室式・・・  とても 気になるのですが・・・

 

 ビールスタンド重富にある ビールサーバーも ある意味 氷室式 と 言えるかな・・・

 

 

 

 その当時の ビールの樽は 「木製」

 

 

 

 

 

 

 昭和30年頃までは 木樽 だったようです・・・

 

 

 

 これだけ 連日の 猛暑日ですと・・・   外気温の影響を受けにくい

 

 

 「木樽」のほうが 生ビールの品質的には よいような気がします・・・

 

   ※衛生面では アルミ樽 ですけどね・・・  

 

 

 祖父が この アサヒ軒で飲んだ 「生ビール」を 

 

 

 どうしても 広島の人に 飲ませたい!

 

 

 

 

 そう 思い・・・

 

 

 

 西宮にあった アサヒビールさんの工場で

 

 ドイツ人技師に 生ビールの ノウハウを 伝授してもらいます・・・

 

 

 

 そして 広島で 初となる生ビールを発売したのが

 

 

 昭和15年頃だと思われます

 

 

 

 

 ビールスタンド重富にも 掲示してありますが・・・   四斗平

 

 

 

 

 

 

 

 

 あの当時 ドイツ人技師から ノウハウを学びたい と思った

 

 その情熱・・・

 

 広島の人達に 「旨い生ビールを飲んでもらいたい・・・」その 一念からくるものだったと思います

 

 

 

 

 ビールスタンド重富は

 

 

 その当時の 祖父の 想いを ちゃんと 受けついでいるだろうか・・・

 

 広島の人に「旨い生ビール」を飲んでもらえているだろうか・・・

 

 

 

 

 その当時の 祖父は・・・   ジョッキに注いだ生ビールの「泡」に

 

 つまようじを 立てて・・・   沈む生ビールは お客様に提供しなかったそうです・・・・

 

 

 

 1杯 1杯  祖父を見習って 祖父に追いつくよううに・・・

 

 

 気持ちを新たにした    アサヒ軒の 誕生日です

 

 

 

        生ビールで!      ひろしま元気プロジェクト webはこちらから    

 

 

 

ページの先頭へ

飲食店の 消費税8% 10% への 対応と対策

 

 先日 東芝TECさんの セミナーに 出かけてきました

 

 

 

 

 

 

 講師の先生は 入院中を 一次外出で セミナーを実施してくださったようで

 

 感謝 です…   m(__)m

 

 

 

 消費税セミナーを 始められる前に

 

 

 身体が少し不自由になって 気が付いたこと と お話しをされました

 

 

 飲食店さんの フロアーマット です

 

 

 たまに めくれている 時がありますよね・・・

 

 

 あれは 身体が不自由(特に足)な お客様には

 

 

 大変 危険だそうです

 

 

 っま 重富も 最近 ちょっとした 段差で つまづくことがあります

 

 

 

 フロアーマットは めくれないように 四隅を テーピングする等の対策を・・・

 

 

 

 あと 目が遠くなるので  (老眼)

 

 

 間接照明の店舗では 細かいメニューが とても 見えにくいです・・・

 

 

 蛍光灯や 太陽光だと 細かい文字でも 読むことができるのですが・・・

 

 

 間接照明や 白熱球では ほんとうに 文字が読みにくいんです  (苦笑)

 

 

 

 見えにくいお客様用に 文字が大きいメニューや  白地に黒文字のメニューがあると

 

 

 良いですね・・・

 

 

 

 

 さて 消費税の お話しです

 

 

 

 まず 最初に確認しないといけないのが・・・

 

 

 レジスター 等の POS関係です

 

 

 税抜き価格に 消費税を かけて 合計金額を計算されている店舗さんは

 

 そのレジ(機械)が 消費税率の変更に 対応しているか?を まず確認しましょう

 

 

 

 

 飲食店さんは メニュー数が それほど多くはないので (物販のお店等に比べると)

 

 

 個別に すべて 計算し直して 入力しても さほど問題ではないかもしれませんが・・・

 

 

   飲食店の 価格表示は  

 

 

 これまで  総額表示(消費税込みの価格)だったものが   

 

   今年の 10月1日 ~   外税表示 でも 内税表示でも OK になります

 

 

 つまり 消費税が 引き上げられる度に 価格表示を 変更しなくても

 

 表示価格に 消費税を かけたものを 代金として 受け取ることが可能です

 

 

 

 しかし この 特措法は 時限立法で 2017年3月まで有効で それ以降は 総額表示が義務化されます

 

 

 

 

 消費税が 8% 10% に なる タイミングで 価格表示を どうするのか?

 

   いかまら 考えておく必要がありますね・・・・

 

 

 

 この 特措法には 他にも 様々な取り決めがあります

 

 

   ○消費税還元セール や ○消費税分割引します  の 文言は 禁止です

 

 

 しかし   3%割引セール は OK とのこと・・・

 

 

 つまり  消費税分を サービスする という表現が 禁止ということです

 

 

 春の割引セール などは OK ですし

 

 

 なにも表示せずに 価格を 据え置くことも OKです

 

 

 

 

 消費税が 引き上げられる時に 飲食店が 気を付けなければいけないのが・・・

 

 

 

 便乗値上げ です

 

 

 

   これまで 250円だった 小鉢を 3%の消費税で 262.5円になりますが・・・

 

 これを きりが良いといって 270円で 表示すると・・ 

 

 便乗値上げと とられる恐れがあります 十分気を付けましょう

 

 

 

 

 消費税の引き上げ時は  メニュー改定や 見直しの チャンス! です

 

 

 

 現状の ABC分析をして  原価との兼ね合いを 再考して

 

 

 消費税分 価格を引き上げる 商品群

 

 消費税分を 据え置く商品群

 

 内容やポーションを見直す 商品群

 

 アイテムから削除する 商品群

 

 新アイテムの登場

 

 

 

 絶好の チャンスととらえて  メニューを考えましょう

 

 

 

 まずは 総額表示(内税)でいくのか 外税方式でいくのか を 決めましょう・・・

 

 

 

 

 

       生ビールで!      ひろしま元気プロジェクト webはこちらから    

 

 

 

ページの先頭へ

わが社(倉庫)の 暑さ対策 その 2  (ミスト作戦)

 

 

 暑いさなかに 弊社の部長に 設置をお願いしました

 

    ありがとうございます   m(__)m

 

 

 基本 こういう作業は 几帳面な部長にお願いするのがベストです

 

 

 重富が設置すると・・・   見た目が・・・ ダメダメになります 

 

          (本当に A型 なんだろうか・・)

 

 

 

 

 

 

 脚立は 久保田本店さんに お借りしました・・・   感謝

 

 

 

 こんな感じで 設置完了です

 

 

 

 

 

 

 では ミストを 噴射してみます

 

 

 

 

 

 

 

 ミストが 見えないですよね・・・・・

 

 

 

 かなり 細かいので 光線の加減では ミストが 見えません・・・

 

 

 

 

 弊社の前を 通る方は・・・  濡れないように お気をつけください  m(__)m

 

 

 

 

 倉庫の中から みると こんな感じです

 

 

 

 

 

 

 

 

 噴射まえは 30度あった 倉庫の温度ですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 めちゃくちゃ 良い感じです

 

 

 目標は 倉庫内の温度を 30度以下に保つことです・・・

 

 

 

 ミスト君 よろしくお願いいたします   m(__)m

 

 

 

 

 

         生ビールで!      ひろしま元気プロジェクト webはこちらから    

 

 

 

ページの先頭へ

アイスボック と ラオホビール ビアアリス独で1位2位

 

 昨日 ご紹介しました

 

 ビアアリス2013広島  重富は ドイツブースを担当させていただきました

 

 

 ドイツブースには 全部で 17種類の ドイツビールが揃っていました

 

 

 その中で 特徴的なタイプが 2種類・・・

 

 

 

 ドイツ担当スタッフで・・・   この 2種類は あまり 出ないだろうね・・・・

 

 

 そんな 会話をしながら 準備をしていたのですが・・・・

 

 

 

 

 

 開始すると同時に・・・・

 

 

 

 

 16番ください   「シュナイダー アイスボック」

 

 

 17番をお願いします   「シュレンケルラ「燻製」(ラオホ)ヴァイツェ」

 

 

 

 

         えっ~    って感じです

 

 

 

 

 

 最初の頃は   こちら 度数が高いのですけれど 大丈夫ですか?

 

 

 このラオホタイプは すこし 香りが独特なのですが・・・・

 

 

 

 

 それでも 皆さん   「お願いします」 と 一声!

 

 

 

 

 まず 16番が 品切れをしました・・・・

 

 

 急遽 商品を 取りに戻っていただいて 急場は しのぎましたが・・・

 

 

 

 再度 品切れを・・・・

 

 

 

 

 その商品が こちらです

 

 

 

 シュナイダー アイスボック

 

 

 

 

 

 

 

 アルコール度数が 12度 あります・・・   ワインや日本酒 クラスです

 

 

 通常 ビールの度数は 5度前後なのですが・・・

 

 この アイスボックタイプは 一度 ビールを凍らせます

 

 すると ビールに含まれている 水 が 凍ります

 

 

 その 氷の部分を 取り除き・・・  アルコール度数を あげたのが アイスボック

 

 

 (かなり 簡単な説明でしたね・・・  ^^)

 

 

 

 こちらの商品の 正式名称は

 

 

 シュナイダー・ヴァイセ・アヴェンティヌス・アイスボック

 

 

 ヴァイセ (ヴァイスビア) 

 

   小麦麦芽を使用したドイツの伝統的なビール

 

   特にバイエルン地方で発展した上面発酵ビール

 

       ※ヴァイスとは ドイツ語で 「白」の意味

 

 

 

 

 そして 2番目に 終了してしまったのが

 

 

 こちら

 

 

 シュレンケルラ「燻製」(ラオホ)ヴァイツェ

 

 

 

 

 

 ドイツ北バイエルンのバンベルクの名物で・・・

 

 煙(ラオホ)で燻した燻製麦芽を使用したビール。

 

 下面発酵でつくられ、低温熟成されます

 

   上記の ラオホビールは

 

 ブナの木を燃料に使い一日以上かけて燻した燻製モルトを使用しています

 

 

 

 

 イブリガッコ 的な 香りがする ビールです

 

  ※秋田名物「いぶりがっこ」は、燻した大根を漬けこんで作る、漬物の薫製

 

 

 

 

 また バンベルクには第二次世界大戦の戦火をまぬがれた歴史的な市街地があり

 

 町全体が「世界遺産」に登録されています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その街の中心にあるシュレンケルラというビアレストランで飲むラオホビールが特に有名です

 

 

 

 

 ドイツに 行ってみたくなりましたね・・・ (苦笑)

 

 

 

 

 

 ちなみに 上記 2種類のビールは

 

 重富酒店では 販売しておりませんので (苦笑)

 

 

 リカーランドキムラ さんへ どうぞ!   →  http://www.liquorlandjp.com/

 

 

 

 

   生ビールで!      ひろしま元気プロジェクト webはこちらから    

 

 

 

ページの先頭へ